6.旅館だった時の『水口屋』
(清水歴史探訪より)
展示室の奥には、水口屋にとって重要なものが展示されています。
「こちらのほうは、この一番奥まったところは、お女中さんの控え部屋だったと聞いています。かなりの人数の方がいたとみえまして、広いですね。この看板は水口屋では一番命だった看板ですね。」
「『海水旅館』と書いてありますね。」
「海水浴のお客様が多かったことから、『海水旅館』。また、この一碧楼(いっぺきろう)というのは、水口屋のお庭から見た、駿河湾と空の色の区別がなく青いということで一碧楼という名がついておりました。晴れた日には、本当に空と駿河湾、それが区別なく青かったですね。」
「今こちらの客室だったところの建物というのは・・・。」
「ほとんどなくなってしまいまして、天皇陛下がお泊りになりました御幸の間というのは、温存しているとは聞いています。お庭のほうは、そのまんま。あとこの前庭もそのまま。
「『海水旅館』と書いてありますね。」
「海水浴のお客様が多かったことから、『海水旅館』。また、この一碧楼(いっぺきろう)というのは、水口屋のお庭から見た、駿河湾と空の色の区別がなく青いということで一碧楼という名がついておりました。晴れた日には、本当に空と駿河湾、それが区別なく青かったですね。」
「今こちらの客室だったところの建物というのは・・・。」
「ほとんどなくなってしまいまして、天皇陛下がお泊りになりました御幸の間というのは、温存しているとは聞いています。お庭のほうは、そのまんま。あとこの前庭もそのまま。
西園寺さんも、2.26事件に巻き込まれそうになったこともあります。まだ治安もそんなによくなかった時代ですから、そんなことも考えたのかな、という感じですね。」
「要人も泊まるような時代があって、その後一般の方がこちらのほうにお泊りになった時代もあったんですね。」
「要人も泊まるような時代があって、その後一般の方がこちらのほうにお泊りになった時代もあったんですね。」
お話は、『水口屋ギャラリー』・ガイドの望月裕見子さんでした。
『水口屋ギャラリー』は、フェルケール博物館の別館として無料で一般公開されています。開館時間は、午前10時~午後4時までで、月曜日と年末年始はお休みです。
清水歴史探訪~~清水歴史探訪~~清水歴史探訪~~
お相手は、石井秀幸でした。
この番組は、JR清水駅近くさつき通り沿いの税理士法人いそべ会計がお送りしました。税理士法人いそべ会計について、詳しくはホームページをご覧ください