【23】嶋田宿⇒金谷宿
嶋田・しまだ ①1,461戸 ②6,727人 ③本陣3・脇本陣0・旅籠48(大6・中7・小35) ④9町40間 ⑤大井川駿岸 ⑥静岡県島田市 ⑦JR東海道本線島田駅下車
嶋田宿は「箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ 大井川」と詠われた、東海道の難所の一つであります。見どころは、なんといっても『島田市博物館』とその周辺にある国指定の史跡となった「島田宿大井川川越遺跡」であります。それと、『蓬莱橋』は世界最長の木造歩道橋として有名です。
【24】金谷宿⇒日坂宿
金谷・かなや ①1,004戸 ②4,271人 ③本陣3・脇本陣1・旅籠51(大15・中16・小20) ④16町24間 ⑤大井川遠岸 ⑥静岡県島田市 ⑦JR東海道本線金谷駅下車
金谷宿は大井川西岸の宿として繁盛しましたが、現在では街道時代の面影はほとんど残しておりません。金谷坂石畳が平成になって再現され、江戸時代の旅の雰囲気が味わえます。
なお、金谷駅からは大井川鉄道が走っており、毎日SLが運行されております。江戸時代とは違う観光ですが、寸又峡や奥大井の旅が楽しめます。
【25】日坂宿⇒掛川宿
日坂・にっさか ①168戸 ②750人 ③本陣1・脇本陣1・旅籠33(大3・中22・小8) ④6町半 ⑤左夜ノ中山 ⑥静岡県掛川市 ⑦JR東海道本線掛川駅からバス
明治になり東海道線が中山峠を迂回したため、時代から取り残され、結果江戸期の建築が残り往時の様子を伝える貴重な宿場です。土日中心の公開で掛川駅から本数は少ないがバスの便があります。
【26】掛川宿⇒袋井宿
掛川・かけがわ ①960戸 ②3,443人 ③本陣2・脇本陣0・旅籠30(大3・中11・小16) ④8町 ⑤秋葉山遠望 ⑥静岡県掛川市 ⑦JR東海道本線掛川駅下車
新幹線も止まる掛川は、掛川城が中心です。残念ながら宿駅の面影はありませんが、街の雰囲気も良く一度は観光してみたい場所であります。
【27】袋井宿⇒見附宿
袋井・ふくろい ①195戸 ②843人 ③本陣3・脇本陣0・旅籠50(大5・中12・小33) ④5町15間 ⑤出茶屋ノ図 ⑥静岡県袋井市 ⑦JR東海道本線袋井駅下車
【28】見附宿⇒浜松宿
見附(みつけ)・みつけ ①1029戸 ②3,935人 ③本陣2・脇本陣1・旅籠56(大10・中24・小22) ④11町40間 ⑤天竜川図 ⑥静岡県磐田市 ⑦JR東海道本線磐田駅下車
見附宿は、JR磐田駅から歩いて数分の所にあります。『みつけ』という名前は、京から来ると初めて富士山がみつけられるので、『見附(みつけ)宿』となったそうです。
天竜川の渡船業務を担う川越し宿場で姫街道との追分であったため、江戸時代はかなり賑わったそうです。
【29】浜松宿⇒舞坂宿
浜松・はままつ ①1,622戸 ②5,964人 ③本陣6・脇本陣0・旅籠94(大19・中22・小53) ④23町15間 ⑤冬枯ノ図 ⑥静岡県浜松市中区 ⑦JR東海道本線浜松駅下車
浜松は第二次世界大戦で被災したため宿場跡が見られないものの、家康に関する施設がたくさんあり、JR浜松駅から『家康の散歩道』(約7キロ)が設定されております。コースは、A徳川秀忠公誕生の井戸→ B椿姫観音→ C東照宮(引間城跡)→ D浜松城→ E家康公鎧掛松→ F本多肥後守忠真の碑→ G犀ヶ崖古戦場→ H夏目次郎左衛門吉信の碑→ I普済寺→ J西来院→ K宗源院→ L浜松博物館→ M太刀洗の池
浜松城 ( はままつじょう )
【30】舞坂宿⇒新居宿
舞坂(舞阪)・まいさか ①541戸 ②2,475人 ③本陣2・脇本陣1・旅籠28(大0・中15・小13) ④6町余 ⑤今切真景 ⑥静岡県浜松市西区 ⑦JR東海道本線舞阪駅または弁天島駅下車
明応7年(1498)の地震により浜名湖がと海がつながってしまい、舞坂~新居浜は海上の渡船となりました。熱田~桑名を『七里の渡し』と呼ぶのに対し、「今切の渡し」とか『一里の渡し』と呼ばれております。
【31】新居宿⇒白須賀宿
新居(荒井)・あらい ①797戸 ②3,474人 ③本陣3・脇本陣0・旅籠26(大4・中7・小15) ④東西2町37間・南北6町55間 ⑤渡舟ノ図 ⑥静岡県湖西市 ⑦JR東海道本線新居町駅下車
新居宿には、『新居関所(今切関)』があります。
見所がすべてJR新居駅から徒歩圏内にあります。隣の舞坂宿と一緒に見学することをお勧めします。
【32】白須賀宿⇒二川宿
【33】二川宿⇒吉田宿
二川・ふたがわ ①328戸 ②1,468人 ③本陣1・脇本陣1・旅籠38(大7・中10・小21) ④12町26間 ⑤猿ケ馬場 ⑥愛知県豊橋市 ⑦JR東海道本線二川駅下車
二川宿は、JR二川駅周辺という便利な地にあり、しかもコンパクトな宿駅です。
【34】吉田宿⇒御油宿
吉田・よしだ ①1,293戸 ②5,277人 ③本陣2・脇本陣1・旅籠65(大1・中13・小51) ④23町30間余 ⑤豊川橋 ⑥愛知県豊橋市 ⑦JR東海道本線豊橋駅下車
吉田宿は、豊橋市にあります。豊橋市は路面電車の豊橋鉄道が走っており、比較的市内見学が便利であります。ただし、見所は吉田城址くらいで、吉田宿の面影は見られません。
【35】御油宿⇒赤坂宿
御油・ごゆ ①316戸 ②1,298人 ③本陣4・脇本陣0・旅籠62(大11・中23・小28) ④9町32間 ⑤旅人留女 ⑥愛知県豊川市 ⑦名鉄名古屋本線御油駅下車
現在の愛知県豊川市御油町に所在する。街道の面影を残す松並木(御油の松並木)が美しいことから観光地になっている。この御油宿からは東海道線に見放され、名鉄名古屋本線から各宿場に行く必要があります。
【36】赤坂宿⇒藤川宿
赤坂・あかさか ①349戸 ②1,304人 ③本陣3・脇本陣1・旅籠62(大19・中19・小24) ④8町30間 ⑤旅舎招婦ノ図 ⑥愛知県豊川市 ⑦名鉄名古屋本線名電赤坂駅下車
【37】藤川宿⇒岡崎宿
藤川・ふじかわ ①302戸 ②1,213人 ③本陣1・脇本陣1・旅籠36(大7・中16・小13) ④9町20間 ⑤棒鼻ノ図 ⑥愛知県岡崎市 ⑦名鉄名古屋本線藤川駅下車
【38】岡崎宿⇒池鯉鮒宿
岡崎・おかざき ①1,565戸 ②6,494人 ③本陣3・脇本陣3・旅籠112(大23・中28・小61) ④1里51間 ⑤矢矧之橋 ⑥愛知県岡崎市 ⑦名鉄名古屋本線東岡崎駅下車
「岡崎女郎衆は ちん池鯉鮒 よくそろい/鳴海絞りは宮の舟/こちや 焼蛤をちょいと桑名 」
岡崎は大きな宿でした。往時の面影はほとんど残っておりませんが、宿駅や街道を詳しく解説しており、散策するのが楽しい街です。
【39】池鯉鮒宿⇒鳴海宿
池鯉鮒(知立)・ちりゅう ①292戸 ②1,620人 ③本陣1・脇本陣1・旅籠35(大2・中11・小22) ④12町35間 ⑤首夏馬市 ⑥愛知県知立市 ⑦名鉄名古屋本線知立駅下車
【40】鳴海宿⇒熱田宿(宮宿)
鳴海・なるみ ①847戸 ②3,643人 ③本陣1・脇本陣2・旅籠68(大2・中10・小56) ④東西5町18間・南北1町半 ⑤名物有松絞 ⑥愛知県名古屋市緑区 ⑦名鉄名古屋本線鳴海駅下車
【41】熱田宿(宮宿)⇒桑名宿
熱田・あつた(宮・みや) ①2,924戸 ②1万342人 ③本陣2・脇本陣1・旅籠248(大36・中33・小179) ④11町15間余 ⑤熱田神事 ⑥愛知県名古屋市熱田区 ⑦名古屋市営地下鉄名城線伝馬町駅または名鉄名古屋本線神宮前駅下車
熱田宿は海上7里の渡しを控えていたため、東海道では最大級の宿駅でした。また、近くに熱田神宮があったことも宿駅が繁盛した一因であります。