1.清水駅前銀座商店街を訪ねて
今回は、私の生まれ育った清水駅前銀座商店街です。駅前銀座商店街は、私が大学を卒業する頃(昭和45~49年)はものすごい人でした。その後、だんだんと買い物客が減っていくのですが、統計によると平成5年までは、各商店の売り上げは増加したそうです。今ではすっかりとさびれ、駅前銀座商店街で生まれ育った私にとっては寂しい限りです。
さて、私は、昭和23年に生まれましたので、物心がついたのが昭和30年頃です。この頃は、ようやく商店街らしくなってきたのですが、まだまだ清水銀座の方が賑わっていました。
実は、大正時代までは、駅が今よりも清水銀座の近くにあったのです。その時の駅は『江尻駅』という名前でした。大正時代に今の清水駅の場所に移り、その後、今の『清水駅』に名称が変更されたそうです。
私の実家は、明治の終わりに『真砂町(清水駅前銀座)』に蒲原から引っ越してきたそうです。祖母から『真砂町(清水駅前銀座商店街)は、昔は、畑が中心でなにもなかった』と聞いております。昭和の初めに東海道の駅の引っ越しがあり、お蔭で、戦後から徐々に栄えいわゆる昭和の時代は、驚くほど買い物客がおりました。
(清水歴史探訪より)
清水歴史探訪~~ 清水歴史探訪~~ 清水歴史探訪~~
この時間は、清水区内各地に残された歴史の香りを訪ねます。
毎日たくさんの列車が到着する、JR清水駅。通勤、通学の人々、そして多くの旅人がここに降り立ち、また、旅立って行きます。
バリアフリーの新しい設計になった駅の西口。愛称『江尻口』に降り立つと、タクシー乗り場の向こうに歴史を感じさせるアーケードを見ることができます。四百メートル余りに渡って伸びるこのアーケード街が、『清水駅前銀座商店街』です。戦後の復興と共に、清水の市民生活を支えてきました。